
記事ページのヘッダー
著者名、公開日(設定の一つ目は旧式で無効です)の機能が使えます。
記事タイトルに記事ページのブックマークリンクが付きます。
Bloggerのユーザープロフィール(Bloggerの「設定」のユーザ設定から編集)があれば著者名にリンクが付いてアイコンがあれば著者名の前に表示されます。
投稿の公開日には公開日の年月のアーカイブのリンクが付きます。
記事ページの本文
文章のデザインのサンプルを示します。
本文
本文
本文
見出しのh1
見出しのh2
見出しのh3
見出しのh4(本文と同じ文字サイズ)
見出しのh5
見出しのh6
引用文
引用文
引用文
- リスト
- リスト
- リスト
記事ページのフッター
投稿をメールするリンク、ラベル、リアクション、投稿の下に投稿者のリンクを表示、コメント(件数表示は反映しません)、そしてBloggerの「収益」がオンの場合には投稿の間に広告を表示するの機能が使えます。
最終更新日が表示されます。
コメントはBloggerの「設定」の投稿、コメント、共有から種類を選べますが、埋め込みの場合のみコメントへの個別の返信のスレッド投稿が可能になります。
追加ページの場合
基本的に記事ページと同じですが、公開日と最終更新日は表示されません。
コメントボタン
Bloggerの管理画面でコメントが有効に設定された場合、本文の次のコメント欄を過ぎると左下にフローティングのコメントボタンが表示されます。押すと本文の次のコメント欄に自動的にスクロールして戻ります。
コメント
Googleアカウントでコメント
返信削除コメントへの返信
削除名前/URLでコメント
返信削除匿名でコメント
返信削除